ありがとうの日々

自分らしく… 楽しく生きたいだけ

QOLを大切に生きて欲しい

クオリティ・オブ・ライフ

クオリティ・オブ・ライフ(英: quality of life、QOL)とは、一般に、ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた生活の質のことを指し、つまりある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念である。QOLの「幸福」とは、身心の健康、良好な人間関係、やりがいのある仕事、快適な住環境、十分な教育、レクリエーション活動、レジャーなど様々な観点から計られる。またQOLには国家の発展、個人の人権・自由が保障されている度合い、居住の快適さとの関連性も指摘される。したがってクオリティ・オブ・ライフは、個人の収入や財産を基に算出される生活水準(英:standard of living)とは分けて考えられるべきものである。なお以下においては「医療上におけるクオリティ・オブ・ライフ」について述べる。

医療上の概念編集

QOL に対する取り組みは医療の歴史とともに発展してきた。医療は人を見るものであり医学は病気を見るものだとする考え方があったが、医療も科学的側面が強くなり、「病気は治ったが患者は死んだ」という状態が問題となった。現状、長期療養を要する疾患、ならびに消耗の激しい疾患や進行性の疾患では、いたずらな延命治療、患者への侵襲が激しい治療を継続することによって、患者が自らの理想とする生き方、もしくは社会的にみて「人間らしい生活」と考える生活が実現できないことが自覚された。このような状況を「QOL (生活の質)が低下する」と呼んでいる。これに対して、患者が自身の尊厳をより保ち得る生活の実現を目的とした援助が重要であるという考え方が生じたのである。これを「QOL(生活の質)を維持する、向上させる」などという。


Wikipedia®より


病院で、死んでいく人が多い中で、自分の最期の日まで、自分で選択できるような生き方をしてもらいたいと願うのです。

“健康”でいられるように、日常生活を大切に生きて、自分で、最期まで動けるようにして欲しいです。



「老衰」で死ねるのが、本望だと思います。

自宅の布団に寝たままで死にたいものです。


病院に入院すると、色々と規制がかかります!
本人の意思に関係なく、治療という名目で、ドクターの考え次第です。


入院患者を、ずっと看てるのは看護師です。

もっと、人間らしく扱えないのかと、心が痛む事が多いです。


自分の人生を、自分で生きてください。